私が「何も出来ない主婦」から抜け出すためにしたこととは

キラリな日々を送りたい、とちょっと意識して毎日を過ごすようにしたら。

そしたら、自分なりに、きらりとした人生が送れるのではないかな。

そんなふうに考えてこのブロブを始めました、と 何でもない日々も、もがいている日々も、いつかキラリと見えるはず に書きました。


そもそも、こんなことを考えるようになったのは、

子どもを産んでから意識が変わったことが大きいかもしれません。


『子どもは親の背中を見て育つ』

という言葉が自分の中のどこかにあって。

私はこのままでいいのだろうか、と。


出産前までの私は、「私は何も出来ない」という思いにとらわれていました。





何も出来ないし自信もない


アメリカに来てしばらくたったあと、仕事という意味で人生の目標を見失い、

燃え尽きたような感じになっていました。

同じころ結婚し、逆に、私生活は充実。

それなりに幸せに、楽しく、流れていく日々を過ごしていました。


人生こんな時期もあっていいか、と自分を納得させるも

やっぱりどこかで納得できなかったのでしょう。

たまに、これではいけない、と何かに挑戦しかけるのですが、なかなか熱意が続かず。

続かない自分がいやになってしまう。


しばらくすると、また別のことを探して、同じ道をたどって、

やっぱりまた自分がいやになる。


そんなことを繰り返しているうちに、

『私は何も出来ない』

どんどん、そういう思考におちいっていきました。

何に対しても、自信がなくなっていったようにも思います。


何かをしよう、と一旦決断したら行動は早い方だと思っていたのですが、

これだ、というものがなかなか見つけられなくて。

甘えを承知で書くと、そういう意味では苦しい時間でした。



抜け出すために、何をしようか


何かできることを探したいのに、なかなか続かない。

それが、自分がいやになってしまう原因、「何も出来ない」のループに陥る原因の一つなら。


「私に何が出来るか」は分からないけれど、

小さな子どもを育てながらも、出来そうなこと、したいと思うことを探してみよう

と思いました。

 本当に小さなことでも構わないから、継続できることを

 何かしら、将来の自分にプラスになることを

これに当てはまるものを考えた結果、私が思いついたのは

『毎日ほんの少しの時間でも英語にふれる』ということでした。


⑴ については、少しの時間でも、例えば英語でドラマを見たり、ニュースや雑誌を読むなどする。

それだったら、苦にならずに出来るかもしれない。


英語の雑誌
            こういう雑誌を読むのは時間がかかりますが


は、英語は今後必要だろうし、やらないときっと衰えていくばかり。

目標は、現状維持できたらすごい、くらいで。

それでも、しないよりはましで、今の私からしたらプラスになる。

と考えました。



考えたことを実行してみた


そんなわけで、

『ほんの少しでも、意識して英語に触れる時間をとる』

というのをやってみました。


実は、いまで約1年、続けられています。


ちょっとはがんばれたかな。

大したことはないのは分かっていますが、それでも私には大きな一歩です。

1日5分の日もありましたが、慣れない育児をしながらも、なんとか細々とやってこられました。



「私は何も出来ない」から抜け出せるのか


さて、小さなことを1年積み重ねられたからといって、

私は ”これができる” と自信を持って言えるものが見つかったのか。

というと、もちろんそんなことはありません。


だけど、ちっちゃな自信にはなりました。


英語力も、しなかったらきっともっとだだ下がりになっていただろうと思うから、

やらないよりは絶対よかったと思ってます。


なによりも、続けられたことが素直に嬉しくて。

何かをコツコツ長く続けるということが、どちらかというと苦手だった私。

苦手だっただけに、今はその大切さが分かるので、

子どもにはコツコツ努力する背中を見せたい、という思いがあるのかもしれません。

文章を書きながら、そんなふうにも思いました。


また、前に踏み出す一歩にもなったと思います。

例えば、こうしてブログを始めようと思ったり。

ブログを始めてよかったなと思えるように、それはこれからの自分次第ですね。



大切と思う人に出会って、子どもを授かって。

どんなときも、いつも、今は今でしあわせに過ごしていると思っていたけれど。

それとは別のところで、自分に出来ることを探したい、ともずっと思っていたみたいです。


探したいと思っている自分に素直になって、本気になって、

自分にやれることをやっていきたいな。

うさぎさんではなくかめさんのペースですが、

「私は何も出来ない」という思い込みから抜け出そうとしています。



 ☆クリックしてくださった方、フォローしてくださった方、どうもありがとうございます。とても励みになります。


 にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ


 キラリなひびを - にほんブログ村


 このエントリーをはてなブックマークに追加

نموذج الاتصال