1-3-18. 幸せになってほしいんだ|主婦が海外ドラマで英語を独学
海外ドラマ『グッドプレイス』で英語学習をしています。 英語学習は先が見えなくなる時もありますが、やらなければ後退するのみ、かなと。気負わず、前に進んでいきたいものです。 前回1-3-17はこち…
海外ドラマ『グッドプレイス』で英語学習をしています。 英語学習は先が見えなくなる時もありますが、やらなければ後退するのみ、かなと。気負わず、前に進んでいきたいものです。 前回1-3-17はこち…
海外ドラマで英語学習。1分ずつ区切って学習しているのでなかなか進みませんが、それでも3話目の終わりが見えてきました! のんびりですが、何もしないよりは前に進めているはず。と信じて、小さい一歩を…
海外ドラマで英語学習。『グッドプレイス』の3話目も終わりが見えてきました。 今回も、馴染みのない固有名詞がいくつか出てきましたが、「あーほんとに全然知らなくて…」ではなく、知るチャンスなんだと…
グッドプレイスで英語学習、久しぶりの更新になりました。 あのメモは誰が書いたのか、今回はそんな内容です。 前回1-3-14 はこちらです。
前回、マイケルとジャネットから、さんざんなことを言われてしまった、チディ。 さすがに落ち込んでしまったようです。 今回はそんなお話です。 前回はこちらです。
来週、子どもの幼稚園は、mid-winter break ということで一週間お休みなのだそうです。 ということは、このブログをあまり進めることはできないかな。 いつも言ってますが、ブログは、 …
実は最近、第二外国語を学習した方がいいかもしれない、という状況になりつつあります。 そこで、「語学学習」そのものについて書かれた本を読んでいますが、なかなか興味深いです。 【読書リスト】202…
最近のお昼は、英語学習をしたり、ときどき子どもの学校見学に行ったり。 夜は、主に読書。 そんな毎日を送っています。 子どもの学校選びは、選択肢はそんなにないけれど、それでもやっぱり考えることは…
前回は、たくさん調べることがあり大変でしたが、今回は楽でした! ご褒美のようでうれしいです。 この間のお話では、ジャネットが「Fun fact」をひたすら繰り出してきました。 今回、その続きか…
今回の範囲を学習して、 トレイルブレイザーズ というNBA のチーム名を初めて知りました。 西海岸にある、オレゴン州のポートランドを拠点とするチームなのだそうです。 オレゴン州のポートランド …
海外ドラマ『グッドプレイス』で英語学習。 やっと、第1シーズン・3話目も半ばに差し掛かってきました。 なんとなくドラマを 流して見て、分かった気になる のと、 一字一句ちゃんと理解する のとで…
えっと…。 不測の事態により、子どもの通っている幼稚園が、また休校になりました。 また、と書いたのには訳があって、以前なんて1ヶ月ほど休校になったんです。 今回は、3日ほどと言ってましたが。 …
海外ドラマ『グッドプレイス』で英語学習をしています。 前回は、エレノアが「変なメモを入れてきたのはタハニに違いない!」と言う場面を学習しました。
久しぶりの更新になりました。 タハニのお家にお邪魔し、渡した洋梨を目の前でポイっと捨てられてしまったエレノア。 今回は、その場面の続きです。 前回1-3-4 はこちらです。
今回は、サッカーのクロアチア対ベルギー戦をテレビでつけながら、これを書いています。 (なので、ほぼ手が動いていません)。 前回のロシア大会で、クロアチア代表のモドリッチ選手に魅了されました。 …
2022年の11月も、もう終わり。 少し前に、久しぶりに手帳を買いました。 どうやって使おうかまだ考えられていませんが、12月から書き込めるので見切り発車するしかないかも。 やりたいことがいろ…
海外ドラマ「グッドプレイス」で英語学習。シーズン1の3話目に入りました。 それにしても、なかなか進みませんね。 でも、セリフの一言一言を、「これはなんて言っているのだろう」と考えるのは、思った…
前回は、本題からそれて、ロコモコについて調べたことを書きました。 海外ドラマで英語学習では、出てきた単語から、気になることを調べてみて、それで知識の幅が少し広げられたらいいなと思っています。 …
ちょっと体調不良で、少し間が空いてしまいました。 それと、この方がいなかったら私は今ここにいないかもしれない、という大切な方の訃報も重なって、健康のありがたさを改めて感じています。 さて今回は…
英文法について、細かいところはかなり、というか、だいぶ忘れている、と前回書きました。 そこで早速、今回出てきたセリフの中で、少し復習をしました。 また、前回、「Peace!」 というエレノアの…