2023年こんなことがしたいな|やろうとしないよりはいいんじゃない?抱負のようなもの
先日、2022年の振り返りを書いたばかり。 2022年の振り返り|始めたことや「生と死」W杯とクロアチア 2022年はどんな年だったか、振り返ってみました。2022に始めたこと、W杯のこと…
先日、2022年の振り返りを書いたばかり。 2022年の振り返り|始めたことや「生と死」W杯とクロアチア 2022年はどんな年だったか、振り返ってみました。2022に始めたこと、W杯のこと…
2022年も、もうすぐおわり。 (この記事を書き始めたときは、まだ2022でした。) ということで、今年は、 どんなことを始めたんだったかな どんな1年だったかな と振り返ってみました。 区切…
子どもを持つか持たないか、それは本当に人それぞれの考えだし、年齢も身体的なこともある。 何が正しいということはない、と思っています。 まして、どんな考えも人に押し付けるつもりはありません。 セ…
学生の頃は、「将来はこういう仕事をしたい」 と思っていたけれど、 次は、「 こんなふうな働き方がしたい 」 というふうに考えて、動けたらいいなと思っている私。 「この人は、きっとすごくこれが好…
散歩中、子どもに童謡を歌っている時、「その歌はイヤ、この歌もイヤ」と言われてしまいました。 そこで、ふと思いついて、槇原敬之作詞・作曲・歌の『 遠く遠く 』の、覚えているところを歌ってみました…
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています{alertWarning} ニューヨークに住み始めて、10年近くになります。その間に、日本人の人から、何度かこんな言葉を聞きました。 『ニューヨー…
いろんな生き方が選択できる今。選択肢が多いということは、迷いも多くなると言えるかもしれません。 私は、20代と30代の2回、留学をするかどうか迷いました。 外国に行きたい気持ちもあ…
もう年だし、こんなことはもうやめた方がいいかな 今さら新しいことは出来ないな 私は、年を重ねるにつれて、こんなふうに、もう年だからあれもこれもできない、と…
思い返してみれば、 子どもが生まれた頃 は、自分の時間を取ろうなんて思ってもみませんでした。 もしかしてちょっとくらい自分の時間も作れるのかな。 と思い始めたのは、 まとまってお昼寝などをして…
ニューヨークの寒い冬が終わり、暖かくなってきてから。子どもの お散歩 に、よく外へ出かけるようになりました。 散歩する目的地はだいたい決まっていて、一つは、公園へ行くコース。もう一…
自分なりに、きらりとした日々を過ごしていこう。 いつものなんでもない毎日を、少しそうやって意識して過ごしてみよう。 そう思ってこのブログをはじめました。 私がこのサイトをはじめたわけ この記事…
キラリな日々を送りたい、とちょっと意識して毎日を過ごすようにしたら。 そしたら、自分なりに、きらりとした人生が送れるのではないかな。 そんなふうに考えてこのブロブを始めました、と 何でもない日…
Our website uses cookies to improve your experience. Learn more
OK