2023年こんなことがしたいな|やろうとしないよりはいいんじゃない?抱負のようなもの
先日、2022年の振り返りを書いたばかり。 2022年の振り返り|始めたことや「生と死」W杯とクロアチア 2022年はどんな年だったか、振り返ってみました。2022に始めたこと、W杯のこと…
先日、2022年の振り返りを書いたばかり。 2022年の振り返り|始めたことや「生と死」W杯とクロアチア 2022年はどんな年だったか、振り返ってみました。2022に始めたこと、W杯のこと…
2022年も、もうすぐおわり。 (この記事を書き始めたときは、まだ2022でした。) ということで、今年は、 どんなことを始めたんだったかな どんな1年だったかな と振り返ってみました。 区切…
---- contents ---- ◆ はじめに ◆ ニューヨークの有名な高層ビル24選! ダウンタウン ・ 1. One World Tra…
レゴランド®・ニューヨーク・リゾートへ、2歳の子どもと一緒に行ってきました。 行く前は、無料で入れるくらいだし、そんなには楽しめないかな?と思っていました。 ですが、いい意味で裏切られたという…
---- contents ---- ◆ こんな記事を見つけました! ◆ NYCノードストロームってどこにあるの? ◆ The Nordstrom Bur…
アメリカに住み始めて10年弱。 スターバックスには、そこそこお世話になってきました。 そのスターバックスへ行くとき、私はリユーサブルカップ (パーソナルカップ) をよく使っています。 以前…
子どもを持つか持たないか、それは本当に人それぞれの考えだし、年齢も身体的なこともある。 何が正しいということはない、と思っています。 まして、どんな考えも人に押し付けるつもりはありません。 セ…
クイーンズのフラッシング、レゴパークに続いて。 ブルックリンにも、ついに ダイソー(DAISO) が来てくれました! うれしいー…
学生の頃は、「将来はこういう仕事をしたい」 と思っていたけれど、 次は、「 こんなふうな働き方がしたい 」 というふうに考えて、動けたらいいなと思っている私。 「この人は、きっとすごくこれが好…
散歩中、子どもに童謡を歌っている時、「その歌はイヤ、この歌もイヤ」と言われてしまいました。 そこで、ふと思いついて、槇原敬之作詞・作曲・歌の『 遠く遠く 』の、覚えているところを歌ってみました…
---- contents ---- ◆ ニューヨークで携帯代を月額1万円以上節約することができました ・ 我が家の携帯代の推移(2015~2022年) ・ …
--- contents --- ◆ 子どもが生まれたので両親にiPadをプレゼントしました ◆ 両親にiPadをプレゼントして良かったこと6選 ・大…
アメリカでは2021年の11月頃から、年齢や基礎疾患の有無に関係なく、コロナワクチンのブースターショットが受けられるようになりました。 去年2021年の12月の終わりに、私も夫も、受けに行きま…
ニューヨークに住み始めて、10年近くになります。その間に、日本人の人から、何度かこんな言葉を聞きました。 『ニューヨークは、「ほんとに何かを持っているか、よほど運がいいか」じゃないと、なかなか…
先日、アメリカの自宅に、アマゾンからの荷物が届きました。 あれ?最近何か注文したんだっけ? この記事では、そんな、身に覚えのない荷物(ギフト)を受け取った時のお話を書いています。
ニューヨーク市から 我が家に、New York City Resident Health Survey というアンケートの案内が郵送されてきました。ちらっと読んでみ…
2021年、ニューヨークの夏。ワクチン接種も進み、徐々にコロナ以前の生活に戻りつつありました。戻りつつあるとは言っても、まだ日本にはちょっと帰りづらかった、あの頃。 お休みを利用して、車にほぼ…
いろんな生き方が選択できる今。選択肢が多いということは、迷いも多くなると言えるかもしれません。 私は、20代と30代の2回、留学をするかどうか迷いました。 外国に行きたい気持ちもあ…
*2022/03/18追記:マスターカードのギフトカードも同様にできました ブースターショットの交互接種レポー副反応やあれこれと、マスターカードのギフトカード ニューヨーク市から来たアン…