1-2-14. Just like that の使われ方とセックス・アンド・ザ・シティ|海外ドラマで英語学習やり直し

1-2-14. Just like that の使われ方とセックス・アンド・ザ・シティ|海外ドラマで英語学習やり直し


TOEIC のリスニングで満点を取ったのは、何年も前のこと。

あの時は、久しぶりの受験で、TOEICってこんな (遅めな) スピードで話してたの?ってびっくりしました。

さらにびっくりすることに、あの頃、テレビドラマの英語には全然ついていけなかったんですよね。


TOEIC用の英語でもなく、仕事上で使う英語でもなく、普段生活する上で使われている英語が、もっとできるようになりたい。

そう思って、海外ドラマで英語学習を始めました。


最初から、こんな英語に触れておけばよかった、と思っています。

これから学習する人にも、ぜひ本物の英語で勉強を始めることをお勧めしたいです。


前回1-2-13 はこちらです。



スポンサーリンク


1-2-14. スクリプトと訳


第1シーズン

第2話『Flying』だいたい13分〜14分のところ 

”Michael: So here’s the situation, Pevita. I kind of kicked your dog into the sun. But I got her back. Everything.. Everything seems fine.

こういう状況なんだ、ペヴィータ。私が、あなたの犬を、太陽の中にちょっと蹴ってしまってね(*1 )。でも私が戻したから。どこも…どこも大丈夫と思うよ。

Pevita: Teacup, thank goodness you’re okay.

ティーカップ、あぁよかった、あなたが無事で。

Michael: Everyone, it is merely a construct of a dog. It feels no pain or joy or love.

みなさん、単なる犬という概念にすぎないんだ(*2 )。痛みも喜びも愛情も感じない。

Pevita: Teacup doesn’t love me?

ティーカップは私のこと愛してないの?

Michael: Oh! Oh, no, no, no, no, no, it definitely feels love. Do you actually want a dog that loves you a little bit more? Because I can kick her right back into the sun and get you another one just like that.

オー!オー、違う違う違う違う、間違いなく愛情は感じるさ。ほんとのところ、もうちょっとあなたのことが大好きな犬が欲しい?だって、私は彼女を太陽に蹴り戻して、違う犬をあげられるよ、あっという間にね(*3 )。

Pevita: No!

ノー!

Michael: Oh, boy. I’m making things worse.

なんてこった。事態を悪化させているね。

Tahani: Okay, all right, that’s all right. Breathe. Breathe. Do you breathe? If you do, then just breathe ‘cause everything’s fine, Michael, it’s fine. It’s raining garbage. Run!

大丈夫、大丈夫よ。呼吸して。呼吸して。呼吸してる?もししてるなら、ただ息をして、だって、万事順調だから、マイケル。大丈夫よ。ゴミの雨だわ。走って!

Michael: No, no, no, I’m gonna run this way.

違う違う、私はこっちに走ろう。

[”credit: NBC”]


スポンサーリンク


1-2-14. 日本語訳についての補足など


1. kind of について

Cambridge Dictionary より

”idiom   informal”

”イディオム 口語”

used when you are trying to explain or describe something, but you cannot be exact

”何かについて説明したり、述べたりしようとするけど、正確には出来ないときに使う”

載っていた例文です。

It was kind of strange to see him again.

”彼にまた会うなんて、なんかちょっと変な感じ”


in some way or to some degree

”ある意味、ある程度”

載っていた例文です。

"Did you like the movie?" "Kind of, but there were some weird things about it."

” ”その映画好きだった?” “まぁね、でもなんか変なことがいくつかあったよ””


どちらの使い方も、よく聞くように思います。

アメリカでは「はっきりものを申さないといけない」と聞きますが、こうしてちょっとにごす表現もいろいろあるような気がします。


2. construct の意味

construct は、1-2-9 のマイケルのセリフ

I’ve constructed for myself

で出てきたように、名詞 construction (建設、工事という意味) の動詞形。

というイメージがありました。

ですが、ここでは名詞として使われていました。

下のような意味もあるようです。

Cambridge Dictionary より

an idea or an imaginary situation

”考えや想像上の状況”

載っていた例文です。

His reputation as an eccentric is largely a media construct.

”変わっているという彼の評判は、メディアが作り出したイメージが大きい”


3. just like that と『セックス・アンド・ザ・シティ』のこと

Collins で 「just like that」の意味を調べました。

You use just like that to emphasize that something happens or is done immediately or in a very simple way, often without much thought or discussion. [informal, emphasis]

” just like that は、よく考えたり議論されることなく、何かが起こったり、即座にされたり、とても単純だったりすることを強調するのに使う [口語、強調]”

載っていた例文です。

Just like that, I was in love.

”あっという間に、恋に落ちたよ”


just like thatといえば。

2021年に公開された、『セックス・アンド・ザ・シティ』の続編のタイトルが、『And Just Like That..』(←トレイラーが見られます) でしたよね。

続編はまだ見ていないんだけど、おもしろいのかな。

日本では、U-NEXTという配信サービスでも見ることができるようです。

31日間の無料トライアルもあると書かれていました (無料トライアル実施中!<U-NEXT> )。

日本に帰ったら試してみようかな

And Just Like That..』については、ドラマの頃の「恋愛がどうのこうの」より、歳を重ねた彼女たちの方が、共感したり得られることがあるかもしれないな、と思ったりしています。

そのうち、どこかのタイミングで見てみたいです。


ところで日本にいた頃、なんだかんだとWOWOW でドラマ『Sex and the City/ セックス・アンド・ザ・シティ』を見ていましたが、どこまで見たのかちょっと記憶が曖昧です。

人気ということで見ていたけれど、記憶は曖昧ながら、どうしても物語に入り込むことはできなかった、という覚えはあります。


たぶん、自分が恋愛体質ではない上に、何もかもが違いすぎたからかな。

生活環境も全く違えば、年齢も違う、あんなにバリバリ働いてもないし、華やかさとはまったく縁遠い。

というわけで、違いすぎて、憧れにもならなかったというか。


話は逸れますが、友人に誘ってもらって見た2008年公開の映画バージョン『Sex and the City/ セックス・アンド・ザ・シティ』では、え、結局結婚したいんかいって思っちゃったのは内緒です。

*映画に出てきた『ニューヨーク公共図書館』について、こちらの記事でも少し書いています。


その次の2010年公開の映画『Sex and the City 2/ セックス・アンド・ザ・シティ 2 [ザ・ムービー]』は、そういえばまだ見てなかった!

この記事を書き始めて、見ていないことを思い出して、Netflixで見てみたところです。

アメリカではNetflixで見ることができます(2022年10月現在)

見ていたら、この映画の中にも、

And just like that, it was 1998 again.

というセリフが出てきてました。

And just like that, it was 1998 again.
credit: Sex and the City 2

ビッグが、キャリーのアパートまで迎えにきていた場面です。


さて。

『セックス・アンド・ザ・シティ』についていろいろ言っていますが、ドラマに出てくる、ニューヨークの景色や、雰囲気はとても好きでした。

私にとって、ニューヨークの景色が出てくるところが、一番の見どころ?かもしれません。

それに、違いすぎる華やかな世界を見るのも、楽しいっちゃ楽しいですし

改めて、今はあの頃ドラマで見ていたニューヨークに住んでいるのが、なんだか不思議な気持ちがする、と思うのでした。

あんな華やかさなんて、かけらもない生活ですけどねw


ちなみに『セックス・アンド・ザ・シティ』主演のSarah Jessica Parker/ サラ・ジェシカ・パーカー

彼女のインスタでは、

  • 地下鉄で本を読んでるよ
  • 子どもの学校が始まるよ

などの写真がアップされることもあり、親しみを感じます。



地下鉄でキャリーを見かけたら、めちゃくちゃびっくりすると思う!


まとめ


セックス・アンド・ザ・シティについて、長々と語ってしまいました。

やっぱり、有名なドラマであることには変わりないですもんね。

女性同士の友情っていいな〜と思います。


「グッドプレイス」で英語学習の方は、次回は、エレノアとチディの会話の場面になります。



 ☆クリックしてくださった方、フォローしてくださった方、どうもありがとうございます。とても励みになります。


 にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ


 キラリなひびを - にほんブログ村


 このエントリーをはてなブックマークに追加

نموذج الاتصال