1-2-11. 直訳と two possibilities, yes and no|海外ドラマで英語学習

1-2-11. 直訳と two possibilities, yes and no|海外ドラマで英語学習

社会人になってから渡米したにも関わらず、ネイティブのようにきれいに上手に話す友人。

私には分からない、早すぎる会話もちゃんと理解して参加して、本当にすごいの言葉しかありません。

才能や向き・不向きもあるだろうけど、たくさんの努力もされたんだろうな

日本人と結婚して、日本語しか話さない状況にいても、あんなふうになれるでしょうか。

それはきっと、自分次第。

一歩一歩前に進んでいきたいと思います。

前回1-2-10 はこちらです。



スポンサーリンク


1-2-11. スクリプトと訳


第1シーズン

第2話『Flying』だいたい10分〜11分のところ 

Eleanor: Aristotle! That’s my boy, right there. He was the best. I mean, most people agree he was the best one. So it sounds to me like you are onboard the “Help Eleanor” train.

アリストテレス!やっぱりさすがだね。彼は最高だったわ。つまり、彼が一番の哲学者だったって、ほとんどの人が賛成するよね。あなたは ”エレノアを助けよう” 列車に乗っているみたいに聞こえるわ。

Chidi: Well, I’ve narrowed it down to two possibilities, yes and no.

イエスかノーかの、2つの可能性に絞ったよ。

Eleanor: Well, no worries. Just hit me up when you’re done weighing my life in your hands. I’ll just keep doing what I do best: being super considerate and selfless.

えっと、気にしないで(*1 )。あなたにゆだねられた私の人生について、よく考えるのが終わったら、教えて(*2, *3, *4 )。私はただ、自分の出来るいいことを、し続けるだけだわ。めちゃくちゃ思いやりを持って、無私無欲にね。

Eleanor: Hey, guys.

ハーイ、みんな。

Betsy: Okay, Eleanor, reminder. We switched to a rotating system for choosing a designated driver, and it’s your turn.

エレノア、リマインダーね。運転係りを選ぶのを、順番で回すシステムに変えたじゃん、で、今日はあなたの番よ。

Eleanor: Got it. Full disclosure, I forgot we were doing this new system. I got off work early. I’ve been here for about an hour, and I’m already pretty drunk.

分かったわ。ぶっちゃけるとね、この新しいシステムにしたことを忘れてたの。仕事が早く終わって。ここに1時間くらいいて、もうかなり酔っちゃった。

Betsy: Someone else will do it.

違う誰かがするわ。

Eleanor: Good call. Guess the only place I’ll be driving is through the giant loophole in the system I accidentally discovered.

いい決断ね(*5 )。私が運転するのは、たまたま見つけた、システムの大きな抜け道だけかな。

[credit: NBC]



1-2-11. 日本語訳についての補足など


1. no worries の訳

Merriam-Webster より

”chiefly Australia + British, informal”

”主に、オーストラリアやイギリス英語、口語”

used to say that there is no reason to worry

”心配する理由はないと言うのに使う”

"What if we miss the bus?" "No worries, there's another one in seven minutes."

"もしバスを逃したらどうする?""心配しないで。7分で来るから。"


アメリカに住んでいますが、少なくとも私は、この表現を耳にするように思います。

イギリス英語だとは知らなかったです。


2. hit me up の意味

THE FREE DICTIONARY より

slang Contact me.

”スラング:連絡して”


3. ここでの weigh の使われ方

Merriam-Webster より

to consider carefully especially by balancing opposing factors or aspects in order to reach a choice or conclusion : EVALUATE

”特に、選択や結論に達するため、反対の要素や側面を天秤にかけ、慎重に考える:評価する”


4. in (one's) hands とは

THE FREE DICTIONARY より

Under one's control or influence

”誰かのコントロールや影響のもとで”


5. good call の意味

THE FREE DICTIONARY より

A good decision or idea. 

”いい決断や考え”


スポンサーリンク


このブログでの訳について思っていること


セリフの訳は、なるべく直訳でするようにしています。


というのも、私自身が例えばTOEIC700くらいだった頃を考えてみたときに。

英文から、意訳された読みやすい日本語の文章へ、どう解釈したらそうなるの?

と、途中の部分を考えるのがわりと大変だったな、と思うからです。

大変で、すぐにやめてしまうのがオチでした

それに、直訳を読む方が、「英語ではそういう言い回しをするんだ」と理解しやすい気もして。


今よりもっともっと英語力がなかった自分が、あの頃、海外ドラマで学習できていたら。

英語力を、もっと近道で伸ばせたんじゃないかな。

私はそう思っているので、あの頃の自分が学習しやすいように、という気持ちも込めて書いています。


もちろん、上手に意訳ができることも大事だと思うけれど、まずは、直訳がちゃんと出来るようになってからかな、と。

そんなレベルの低いところでやってます

ちゃんと訳せてないんじゃないの?解釈合ってる?というところもあると思いますが、お手柔らかにご指摘いただけましたら幸いです。



まとめ


今回出てきたチディのセリフ、”I’ve narrowed it down to two possibilities, yes and no.”

選択肢、他にある?!笑

ってなりますよね。

ただ、第2話のはじめの方で、

Eleanor: Oh, great! So you’ve decided to help me?

Chidi: I don’t know. There’s a thousand questions. 

という会話をしていたことを考えると、進歩ですね!

(こちらで学習しました)


それに、シーズン4の最後まで見たあとで、こんなふうに見返してみると、チディらしくて微笑ましい気持ちになります。

次回は場面が変わって、タハニとマイケルの会話シーンから始まります。



 ☆クリックしてくださった方、フォローしてくださった方、どうもありがとうございます。とても励みになります。


 にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ


 キラリなひびを - にほんブログ村


 このエントリーをはてなブックマークに追加

نموذج الاتصال