今おかれている状況に、ただ混乱して、何も決められなさそうなチディ。
それに対し、エレノアはテキパキと行動します。
今回はそんなお話です。
前回1-2-1 はこちらです。
スポンサーリンク
1-2-2. スクリプトと訳
第1シーズン
第2話『Flying』だいたい1分〜2分のところ
Chidi: Excuse me, Janet?
すみません、ジャネット?
Janet: Hi, there.
ハーイ。
Eleanor: Still not used to it. Um, Janet, I need.. Quick question, can anyone access our search history, or is this an incognito browsing situation like when you’re stalking a hot mailman from your work computer?
まだ慣れないわ。あー、ジャネット、欲しいものが… ちょっと聞きたいんだけど、誰か、私たちの検索履歴にアクセスできる人はいる?それとも、職場のパソコンからイケてる郵便配達の人をストーキングしているときみたいに、これは匿名の閲覧状況なの(*1 )?
Janet: It is 100% confidential. No one can access what you ask me, including Michael. Now, what kind of pornography would you like to see?
100%極秘です。私に聞いたことについて、マイケルを含め、誰もアクセスできません。それで、どんな種類のポルノが見たいのですか?
Eleanor: No. No, no, no, not porn. I, um.. I need clothes, like yours and Chidi’s with the stripes.
いやいや、違う違う、ポルノじゃなくて、えっと、私は服が欲しいの、あなたやチディが着ているような、ストライプの。
Janet: There you go.
はいどうぞ(*2 )。
Michael: Everybody, everybody! Gather round, please, thank you, thank you. Obviously, there’s something very wrong with this neighborhood. We don’t know what it is, how long it will last, or what caused it. What do we know, Janet?
みなさん、みなさん。どうぞ集まってください。ありがとう、ありがとう。明らかに、このネイバーフッドは、何かがとても変です(*1-1-4) 。それが何か、どのくらい続くのか、何でこうなっているのかは分かりません。ジャネット、私たちが分かっていることは?
Janet: We know where it happened. Here.
どこで起こっているかは分かっています。ここです。
Michael: Yes, thank you, Janet. The chaos happened here. See, that’s the trouble with these perfect systems. One little flaw can lead to ..Well, it can lead to.. Gary over there. Hey, Gary Hang in there, buddy.
どうもありがとう、ジャネット。カオスはここで起こっています。ね、それが、これら完璧なシステムの欠点なんだよ(*3 )。1つの小さなキズでさえ、引き起こすことができる…えっと、引き起こしたのが、そこのゲイリーだ。ヘイ、ゲイリー、がんばれ(*4 )。
[credit: NBC]
スポンサーリンク
1-2-2. 日本語訳についての補足など
1. incognitoとは?
incognito の意味を調べました。
Merriam-Webster より、
adverb or adjective with one's identity concealed
”副詞または形容詞 素性を隠して”
2. There you go と there you are
there you are/go は、Merriam-Webster によると、”idiom” “informal” 、つまり口語のイディオムなのだそう。
意味はこちらです。
1 — used to tell someone that one is giving what he or she was asked for
”1 — 誰かに、頼まれたものを渡しているときに言う”
例文です。
There you are, sir. That will be $3 for the coffees.
”はいどうぞ。コーヒーは3ドルです”
"Could you pass the salt?" "Sure, there you go.”
”お塩とってもらえますか?””もちろん、はいどうぞ”
2 — used to indicate that something is completed or done in a satisfactory way
”2 — 何かが、満足行くように完成したり終わったりしたことを示すのに使う”
例文です。
You just plug it in, push this button, and there you are.
”プラグを差して、ボタンを押して、ほらできた。”
Wait, I want to fix your tie. There you go.
”待って、ネクタイ直すね。はいできた。”
飲食店などのお店で何かを渡してもらうときに、よく聞くように思います。
3. troubleの意味
troubleについて、ここではこんな意味を採用しました。
collins より。
an objectionable feature; problem; drawback
”好ましくない特徴、問題、欠点”
例文
The trouble with your proposal is that it would be too costly to implement
”あなたの提案の欠点は、実行するのにお金がかかりすぎるだろうということだ”
4. Hang in thereについて
Hang in there. について調べました。
said as a way of telling someone to not give up, despite difficulties
”誰かに、困難にもかかわらずあきらめないでと伝えるときに言う”
スポンサーリンク
セリフで英語を学習する楽しさとまとめ
今回のエレノアのセリフで、
”Janet, I need.. Quick question.”
というのが出てきます。
服が欲しいんだけど、と言いかけたけれど、とっさに、あ、誰かに知られたらダメじゃん、ってなってのでしょうね。
何を頼んだのか、何を聞いたのか、それが分かったらエレノアの正体がバレてしまうかもしれません。
エレノアは、機転がきくというか、そんなところがある人だなと思います。
また、I need.. と言いかけてやめている。
そんな細かいところまでセリフを理解できるのが、「海外ドラマで英語を学習する」楽しさでもあるのかな、とも思いました。
さて、カオスな集会、次回はどうなるのでしょうか。