1-1-17. なんでタハニはイギリス訛りなの?|The Good Placeで英語学習

1-1-17. なんでタハニはイギリス訛りなの?|The Good Placeで英語学習

前回、エレノアが、タハニの開いたパーティーで、出会った人たち。

本当だろうかと思うくらい、とんでもなくいい人?まで出てきました。

エレノアの立場がどんどんなくなってしまう…。


今回も、パーティーの場面が続きます。

会話の内容を学習した後、通して聞いて復習する際には。

ここでは表現できない、エレノアの表情などもちゃんと見て、楽しんで復習してもらえたら、と思います。

1-1-16 はこちらです。




スポンサーリンク


1-1-17. スクリプトと訳

第1シーズン

第1話『Everything is fine』だいたい16〜17分のところ

Eleanor: Ah, ah, ah. Hold on there, ace. Let me get more of them shrampies. 

あー、ちょっと待って、エース。えびちゃんもっとちょうだい。

Chidi: Okay, easy.

ちょっと落ち着いて。

Eleanor: What? They’re for everybody, right?

なに?みんなのものでしょ?

Chidi: Yes, exactly.

そうだよ、その通りだよ。

Michael: And you deserve a perfect world because every single one of you is a good person. That’s it for me. Back to you, Tahani.

そしてあなたたちは、完璧な世界に値するのです。なぜならあなたたち一人一人みんないい人だから。私からは以上です。タハニにお返しします。

Tahani: Bravo, Michael, bravo!

ブラボー、マイケル、ブラボー!

Michael: Thank you.

ありがとう。

Tahani: And I would just like to quickly say if any of you would like to play tennis tonight, we have 36 regulation grass tennis courts. Such fun. Cheers.

ちょっと一言だけ。もし今夜テニスをしたい人がいらっしゃったら、規定に沿った芝生のテニスコートが36面あります (*1 ) 。すごく楽しいわよね。乾杯。

Eleanor: Tahani, what a condescending bench.

タハニ、なんてえらっそうなクソ女なの (*2 , *3 ) 。

Chidi: Okay, okay, okay, okay.

まぁまぁまぁまぁ。

Eleanor: Am I right? Why does she still have that British accent, right? No one else here has an accent. She’s choosing to have that accent. [imitating Tahani] “Oh, hello. I am just a big, beautiful, utterly perfect cartoon giraffe.”

当たってるでしょ?なんで彼女はまだイギリス訛りなの?誰も訛りなんてないじゃん。彼女はあのアクセントを選んでるんでしょ。[タハニのまねをして] ”オー、ハロー。私はただ大きくて、美しくて、完全に完璧なアニメのキリンよ”

Chidi: Oh, okay. Okay. I think it’s time to go home. 

分かった分かった。そろそろ家に戻ろう。

Eleanor: Wait, wait, wait. I just have to go upstairs real quick and steal a bunch of gold stuff. 

待って、待って、待って。ちょっと上に行って、金のものをたくさん盗ってこないと。

Chidi: Okay, don’t do that. Don’t do.. No, Eleanor, Eleanor, Eleanor.

それはしないで。しちゃダメだよ。エレノア、エレノア。

[credit: NBC]


スポンサーリンク


1-1-17. 日本語訳についての補足など

1. grass の「a」の発音は米英で異なる [ æ | ɑː ]

[ æ | ɑː ]というのは、学習している発音の本『[新装版]脱・日本語なまりー英語(+α)実践音声学』にならって、左がアメリカ、右がイギリスの発音です。

この本によると、このような発音をする単語は

しばしば ask words と総称されます

なのだそうです。


grass のように、[s] が後続する「a」について、同じような単語の例として、このようなものが挙げられていました。

ask, cast, castle, class, disaster, fast, fasten, glass, last, mask, mast, master, pass, past, raspberry, task, vast


つづり字と発音の関係って、いろいろあって覚えられる気がしないのですが…。

それでも、一度「系統立てて、学んでみる」のもありかなと思っていて。

とりあえず、これらを練習して、後はその都度、調べながら学んでいく形になるかな、と思っています。


2. condescending とは

Cambridge Dictionary より

showing that you consider yourself better or more intelligent

”自分がよりよく、より知的だと思っていると示すこと”


3. ここでの bench の意味

グッドプレイスでは、よくない言葉は、口に出すことができません。

勝手に違う言葉に変換されて、出てきます。

なので、ここでは、bitch と言ったはずが「bench」になっています。


これまでにも、同じような言葉が、何度か出て来ました。

* fork に変換された言葉

* shirt に変換された言葉


スポンサーリンク


まとめと発音学習について


発音を早く習得したいのですが、なかなか出来ていません。

もっと早く取り組めばよかった、と思うのは目に見えているのに、腰が重くて。

せめて、こんなふうにちょっとづつ学習して、ある程度したら、一気に練習する作戦でいこうと思います。

という先延ばしです


今回は、イギリス英語とアメリカ英語の発音についても少し学習しました。

慣れていなくて聞き取りにくいですが、何度も口に出して練習したら、少しは分かるようになるかな。


さて、今回の話の内容で、

「エビはみんなのでしょ?」→ だからたくさん食べていいでしょ?というエレノア。

「その通りだよ」→ あなただけのじゃないってことだよ!と答えるチディ。

そんな会話に、今の、彼ららしさがあらわれていたように思います。


次回は、お家に戻って、エレノアとチディの会話の続きです。

次回からその次にかけて、エレノアやチディってこんな人なんだ、というのがよく出ているなぁと思います。



 ☆クリックしてくださった方、フォローしてくださった方、どうもありがとうございます。とても励みになります。


 にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ


 キラリなひびを - にほんブログ村


 このエントリーをはてなブックマークに追加

نموذج الاتصال