メインキャラクターが全員登場ーThe Good Place 1-1-13|white collar/ ホワイトカラーのこと

メインキャラクターが全員登場ーThe Good Place 1-1-13|white collar/ ホワイトカラーのこと

前回は、ジャネットが登場し、バッドプレイスの様子を少し教えてくれました。

エレノアいわく、そんなところへ行くリスクを冒せるわけがない、と。

今回は、新たな人物が登場し、メインキャラクターが勢ぞろいします。

1-1-12 はこちらです。




スポンサーリンク


1-1-13. スクリプトと訳

第1シーズン

第1話『Everything is fine』だいたい12〜13分のところ 

Eleanor: Does everyone have a huge house except me? All right, we need a plan. I say we just lie low and hope that they don’t notice me.

私以外はみんな豪邸なの?えっと、私たち、プランが必要だよね。私が思うに、私たちはただ目立たないようにする、それで、みんな私に気がつかないように願うよ (*1 ) 。

Chidi: I’m sorry, I don’t think I can help you. I just don’t like being dishonest, and I can’t advise you to be dishonest either. 

ごめん、僕は力になれないと思う。僕は正直じゃないのは好きじゃないし、君にだってごまかした方がいいよってアドバイス出来ない。

Eleanor: Come on, I’m just asking you to fudge a little bit. You must’ve told a few white lies in your life. I mean, what was your job?

ちょっとー、ほんの少しごまかしてって頼んでるだけじゃん (*2 ) 。人生で、少しくらいちょっとしたウソをついたことはあるでしょ (*3 ) ?えっと、何の仕事をしてたんだっけ?

Chidi: I was a professor of ethics and moral philosophy.

倫理と道徳哲学の教授だったよ。

Eleanor: Mother-forker!

まじかよー (*4 )

Chidi: I’m getting a stomachache.

胃が痛くなってきた

Eleanor: [sighs]

[ため息をつく]

Chidi: I’m in a perfect utopia, and I’m.. I have a stomachache. This is awful. I, uh.. I think I have to tell Michael about this.

僕は理想的なユートピアにいて、それで僕は…胃が痛い。最悪だよ。僕は…マイケルにこのことを言わなくちゃ。

Michael: Tell Michael about what?

マイケルに何を言うって?

Eleanor: Michael? Hi. What have you been up to?

マイケル?ハーイ、どうしてた? (*5 )

Michael: Eleanor, Chidi, I would like you to meet Tahani and Jianyu. They are soulmates and your next-door neighbors.

エレノア、チディ。タハニとジアンユーを紹介するよ。彼らはソウルメイトで、お隣さんだ。

[出典: NBC]


スポンサーリンク


1-1-13. 日本語訳についての補足など

1. I say について

I say は、THE FREE DICTIONARY によると、

A phrase that precedes one's opinion or view.

”意見や見解の前に述べるフレーズ”

意外に使われているイメージがあります。


2. fudge とは

fudge は、ここでは、動詞/ verb で使われています。

意味は、Cambridge Dictionary によると、

to cheat about something slightly, esp. by not reporting facts accurately or not telling the exact truth

”特に、事実を正確に報告しなかったり、事実をそのまま言わないことで、何かを少しごまかす”

名詞では、キャラメルのようなお菓子「ファッジ」の意味もあります。

a soft sweet made from sugar, butter, and milk

”砂糖、バター、ミルクから作られるやわらかいお菓子”


3. white lie と『white collar/ ホワイトカラー』

Collins より

If you refer to an untrue statement as a white lie, you mean that it is made to avoid hurting someone's feelings or to avoid trouble, and not for an evil purpose.

”もし white lie として真実ではないことを言うとしたら、それは、誰かの感情を傷つけることを避けたり、トラブルを避けるためで、悪い目的で言ったのではない。”

Merriam-Webster より

a lie about a small or unimportant matter that someone tells to avoid hurting another person

”誰かが他の人を傷つけないために言う、小さな、または重要ではないことについてのウソ”


ここで、White つながりで…。

『white collar/ ホワイトカラー』というドラマ、すごく好きでした。天才詐欺師とFBI捜査官が出てくる、ニュヨークが舞台のドラマです。

グッドプレイスと同じく、物語も楽しめるし、きれいな終わり方をしていると思います。

出てくる人たちがみんな好きなところも、グッドプレイスと一緒です。

シーズンは、少し長くて、シーズン6まであります。

1話ずつの時間もグッドプレイスより長くなりますが、ドラマ好きで、ちゃんと終わってくれるドラマを探している人におすすめです。


4. Mother-forker

motherfucker というのは「よくない言葉」。

ここグッドプレイスでは、よくない言葉は、口から出るとき勝手に違う言葉に変換されてしまいます。

なのでここでも、fuck が fork(フォーク) になっています (*1-1-101-1-12参照 )。


参考までに、辞書に載っていた意味も書いておきます。Collins より、

If someone calls a person a motherfucker, they are insulting them in a very unpleasant way. [very rude]

”motherfuckerと言うと、とても感じ悪く侮辱している [とても無礼] ”


5. What have you been up to? とは

What have you been up to? の意味は、こちらの記事にこんなふうに書かれていました。

“What have you been up to?” means asking a person about the recent activities they have been doing, especially when they have been away from you.

” “What have you been up to?”は、特にしばらく会っていなかったときに、最近の出来事について聞く表現”


エレノアは、マイケルに少し前に会ったばかりなのでは?と思うので。

彼女にとって、

  • マイケルに会っていない時間が、とても長く感じた様子や
  • 動揺している気持ち

を表しているのかな、と思いました。


スポンサーリンク


まとめ


たった1分間の「海外ドラマ学習」。

ですが、意外と、内容の濃さが予想以上でした。

文法に関することなど、文章の中に詰まっている大事なポイントを、たくさん拾いきれていないかもしれません。

たった1分なのに

これまで拾えなかったところも、後から、ここにも同じように使われていたね、などと戻れるといいなと思っています。

どこまで追いつけるか分かりませんが。


とはいえ、

いつも言っていますが、

やれることをやっていこう

そのマインドを忘れずにいようと思います。


こんなふうに、ちゃんと言葉や内容を確認しながら海外ドラマを見るのって。

大変ではあるけど、思ったより楽しんでやっています。


さて、けっこう学習してきた!と思っても、まだまだ、第1話の半分。

今回やっと、主な登場人物が出揃いました。

次回は、タハニたちとの会話のシーンです。



 ☆クリックしてくださった方、フォローしてくださった方、どうもありがとうございます。とても励みになります。


 にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ


 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ


 キラリなひびを - にほんブログ村


 このエントリーをはてなブックマークに追加

نموذج الاتصال